ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月19日

海なめんなよ!

毎年思います。

普段海に行かない方々が帰る途中コンビニなんかでアイス買って食ってるんですよ。

で。真っ赤なの。

釣り人からすれば『海なめんなよ!』って。

思った事ありますよね?

ボクだけですか???



まさに今そんな状態。


真っ赤に茹で上ったタコ状態&偏光のおかげでパンダ状態っす。


おひさしブリーフ(σ´∀`)σゲッツ!!

bouzです。


皆様から遅れる事2週間。

the 遅れて来たGW中な感じで、実家に子供を連れていったら土曜日に船を出すとのコト。

嫁の誕生日?




でもそんなのカンケーねぇ♪o(*'凵`*)ノ彡




乗って来ちゃいました。



左舷でエサ&サビキ釣り。

右舷でワーム。

水深は40M。

前回は無理だったケド釣具屋さんのアドバイスを事前に聞いてたので10号シンカーでチャレンジ。

着底までカウント60〜70。

小潮の為、潮が緩いのか底取りは完璧。

べた凪ほとんど無風では当然か。。。

ただ、少し船の流れと潮の流れを計算しないと少し大変でした。

どうしても釣りたかったので、ガルプのパルスワームをメインに誘います。

2投目でアタリ。

ココ・・・コツコツと。

水深に関係なくアタリは分かります。

少し送って・・・アワセを入れるもノらず。

アイナメのアワセってムズカシイ。。。とこの後さんざん思う事になります。。。

その後も、サビキの都合で船を流し直し、2投に1回のペースでアタリはあるものの掛けられず。

そこでは結局釣れず。

その後カレイ釣りのため底がフラットなエリアへ移動。

カレイはポツポツ釣れているもののワームへのアタリは無いため、船のデッキで昼寝。

これが海なめんなよ。

1時間程寝て移動。

岩礁帯へ。

水深は30m程。

同じセットで探ります。

着底までは50秒〜60秒。

エサにアイナメがヒット。

てゆーか入れ食い。

25〜40前後がマジ入れ食い。

ワームにはアタリはあるものの釣れず。

そしてエサ切れ後、船長はスロージギング開始。

スロージグにもアイナメはアタック。


そしてなんとか自分も25くらいのアイナメがようやくヒット。


やっと1匹。


そしてその後、船頭をしてもらい何度かポイントを移動してもらい20mくらいの岩礁エリア。


船長が『お前釣れよ?』ってオーラ出しながら船を根回りを流してくれる。

リフト幅を小さくフォール時にクラッチを切って細かく探っていきますがノー。

アタリも無く、時合終了か?って感じで船長が片付けを始めた時にようやくアタリ。

ココッ。。。ココ。。。

アワセるタイミングが完全に分からなかったのでロッドで聞きながら『ゴンッ!』と言った瞬間にエビぞりながら渾身のアワセ。

しっかりとフッキング!そして水深が深め?なので追いアワセを入れ、ファイト開始。

ガンガンクビ振っててそこそこのサイズ。

が、全然上がってこない。。。

ここでも20m以上の水深だったのとそこそこ流されてたのか、魚も全然見えない。

魚の引きをコレでもかってくらい味わってぶっこ抜き。

船長は根掛かりだと思った様です。

写真なしですが、40くらいのアイナメ。

やっと釣れた。

そしてココで納竿。


帰りはイルカを目撃するというプレゼント付き✨


今日の魚はおいしく頂きました。





ロック楽し過ぎ。

あのサイズであんだけ引いてくれるとかなり楽しいっす。

ようやく今シーズン海の魚と戯れました。

今度は陸っぱりで仕留めます。




てゆーか。マジアイナメのアワセのタイミングって。

釣れたヤツは丸呑みしちゃってたので少しアワセが遅かったっぽいし。

コレはヤリながら覚えるしか無いんですかね。。。



【タックルデータ】
ロッド:LUXXE 岩鬼F2 B78H-RF
リール:アンタレスDC  左ハンドル
ライン:ラピノバXマルチゲームPE 1,75号&リーダー ポケットリーダーフロロ25ポンド 1ヒロ。
フック:カルディバ 岩礁メガトンフック 1/0
ワーム:ガルプ パルスクロー 赤 他

【ポイント情報】
① 大型魚礁 メバルで有名らしいっす。 水深40m〜
② 根回り① 船長曰く、小場所なのであまり釣り船は来ない 水深30m〜40m
③ 根回り② 有名所 水深20mくらい。

  


Posted by bouz at 16:15Comments(2)the rock

2012年11月17日

気がついたら

月イチ更新が当たり前になってますね。

寒空の中、そして夜な夜な皆さん。。。。



ROCKしてますか?



どーも。

bouzです。

案の定釣りも月イチが限界となってます。

先日、久々に行ってきました。

石巻。

爆風。

遠くの雷にビビリ行ってきただけになりました。

その後塩釜でリベンジしましたが無反応。

こんなもんですね。

繰り返しハンター塩津&佐藤文紀氏のDVDを見るしかないっすね。




ちなみに。

10年来の友が先日入院致しました。

前から少し調子が悪かったのですが。












会社帰りについに動かなくなってしまいました。

嫌な予感がしてたので、車屋目前で停車→即入院という結果。

あいにくタイヤ交換で手一杯との事でまだ退院日は未定です。

釣り具も積みっぱなしというずぼらな性格のせいでリールクルクルすら出来ない。。。。








もうちょっと。。。

と思いつつ今シーズンの釣りはあと1回。。。

行ければいいかな。。。  


Posted by bouz at 23:44Comments(5)the rock

2012年10月19日

つ り に 行 き た い ! !

行けるかどうかもわかりませんが。

そろそろロックに。。。

なんて思いながらリールを回し続けて2週間。

DVDを見続けて2日。

みなさんいかがお過ごしですか?

bouzです。

リールってクルクル回してると落ち着きますよね。

ハンターや佐藤さんを眺めながらクルクル。。。

病気ですね。

ちなみに机の上は



嫁さんは呆れ顔。。。


行けるかも分からないのに。


と。


思っていたら。


日曜日に名取にhelp行ってくんない?とのコト。


キライなヤツいるから行きたくね〜とか思ってたんですが。


出勤前に今期ラストサーフへ行こうと決意。


起きれるか。。。




そいうえば皆さん大好き ロックフィッシュ地獄 は今月発売らしいっす。




久々に書いたら。。。元々ない文章力が更に無くなってしまった。。。

  

Posted by bouz at 23:05Comments(0)the rock

2012年05月11日

GW後半。

5月7日。

実家の母上が早すぎる程の孫LOVEパワーを発揮。

オムツなどベビー用品を見鯛買い鯛作り鯛との事で赤ちゃん本舗へ。

オムツを買って嫁に縫い方をレクチャーしている間暇すぎるので実家付近の野池へ調査。

鯉師とへら師が居たので丁重にご挨拶すると投げてる所以外は投げていいよとの事。

取り合えず霞クローをテキサスリグで探るもノーバイト。

続いてスピニングタックルのジグヘッドワッキーにて調査するもブルーギルの猛攻。

見えてるバスは逃げて行く。。。

スレ過ぎ。。。

ポイントを変えながら打つも反応するのはギルのみ。。。

小一時間程で帰って来いとの命令が下ったのでスピナーベイトを投げながら車に戻り、用水路へ続く段差の所を平行にトレースしてくると物陰から小バスが出現しバイト。

あれ?

と思ったら釣れました。

フックを外して写真を撮ろうとしたら逃げちゃいました。。。

持ち方が浅かった様です。。。

初バスゲットしましたよ✨

ただ。今後もやるかは微妙っす。。。においが。。。


翌日。
嫁さんは母親学級?があるらしいので昼から石巻へ。
サーフも気になったんですが最近の川の濁り方を見ているとちょっと釣りにならない感じ&明るいうちに石巻近辺の漁港をチェックしたかったので。

鹿へ向かうも久々で迷い込んでしまいました

どーにか知ってる漁港に到着し防波堤周りをロック&メバルタックルで探るも異常がない感じ。

隣の以前にメバルが結構いた漁港へ行くもノー。

風が強くなってきたのでポイントを移動。

移動するもココも爆風。

最後に端から端までをやってみようと思いながらの1投目。

リフフォーの中違和感。

巻いてみると引いてる✨

巻き上げたら30センチ弱くらいのベッコウが!!






Oh.






マタアワセイレテナカッタヨorz






海に消えて行きました。。。

その後も爆風の中探るもノーな感じ。

というか風強すぎて寒いしアタリ分からないし。。。

ライトリグでだったのが悪いのかもですが。。。

その後悔しさだけを胸に帰宅しボクのGWは終了しました。

去年のボートロックから何も反省して無いってコトがはっきり分かりました。。。

早くベッコウに会いたい。。。


【タックル】
 ダイコーカリスマスティック 60M
 05メタニウムXT LH
 フロロ12lb
 テキサスリグ 7g 

この組み合わせはちょっと魚との出会いが増えそうな予感がします。  


Posted by bouz at 21:15Comments(6)the rock

2012年05月02日

贅沢三昧

4月29日(日)世に言う金週。
人知れず行って参りました。


今年初サーフ✨

若干寝坊したので完全に日が昇ってからの釣行でしたが連休にも関わらず釣り人はほぼ居ません。

新潟でポッキーしたロッドの復帰後初釣行✨

負けられない戦いがそこにはある♨

ミノーからシンペン・バイブレーションの順でプチランガン!






今日も以上はありませんでした。

予告通り先にいらしてた幸村さんに久々の再会を果たし、しばし幸村さんの釣行を邪魔してしまいました。。。

ぼくの中で今一番アツい偏光の話をさせて頂き

幸村さんのニュー偏光を少し掛けさせて頂きましたが・・・

軽い✨

スゲー。

見やすい・・・

ちょっと欲しいかも!!





という芽がでて花が咲きかけましたが顔がデカいので

顔面フィットタイプの眼鏡&サングラスは似合わない事に15年くらい前にしってたんで1秒で枯れました。

うーん。考えもんだね

スタイリッシュかつ自分に似合いつつを探す。

あ。

前回の記事では触れませんでしたが僕は偏光グラスは大好きなんですよ✨
運転中とかよく掛けてます。てゆーか雨の日とか手放せないっす。


その後、釣りを再会するもライントラブルにて速攻心が折れました。









と。


いつもならココで終了ですが。


まだだ。


まだ終わらんよ。




身内のボートの進水式があったので参戦。

塩釜港より出船✨

ロックタックル&ニューフェイス カリスマスティック←知ってる???&メタニウムxtを持ち込みロックを。

船長はエサ釣り。

ぼくはひたすらリフト&フォール。


波もなく酔う事もないだろうと思ったら沖へ。

G『水深は?』

船長『20mからどーんと深くなってる。』

G『うーん。無理。』

10号では流されまくって釣りにならず。。。

挙げ句。酔う。

湾内に戻ってもらい再会するもフグの猛攻に合い初日という事でお昼で終了。

魚は出ませんでしたが非常に有意義な1日でした。

ニュータックルのカリスマ&メタxtもライトなリグやスイミング的な使い方をすれば非常に使いやすいタックルだと思われます。
まぁ。ぼくの感覚でしかないっすけど。

漁港ロックなんぞでネイルシンカーやジグヘッドも使ってみよう。

上がり際に普段エサ釣りしかしない船長が

『今年はイナワラやる!!』

とボソッと俺を見ながら宣言。

おめぇ。50半ばでジギングやんのか?

もうちょっとでじいさんになるのに???

やっぱりカエルの子は。。。




ちなみに。

わたくし連休はまだ先となっております。

5日から9日まで。

あんまりタイムリーな話題は提供できませんが皆様の釣行記を励みにがんばりますのでじゃんじゃん釣りに行って来て下さい✨  


Posted by bouz at 23:41Comments(7)the rock

2011年12月14日

アネロンニスキャップ インプレ【宮城】

どーもです。

行ってきました!!初☆ボートロック✨

いやぁ。用意周到で行ったつもりでしたが。。。

海ナメてました!!

寒くて、せっかく充電したデジカメを全く使用しませんでした

さて。肝心の釣果ですが。

BOUZデス!!

さすがG麺クォリティ!!

同行者は2本×2人と渋い状況ではありましたが0でした・・・

お目当てである石巻方面へは風が強くて行けなくて奥松島近辺をネチネチと探ってまして。。。

1本目は幸村さん!!

さすがデス✨

魚はいるんですね〜!!

その後、同行者が1本!!

やっぱり魚はいるんです。。。

そして、俺も根掛かり?と思った瞬間ブルンブルン!!

お?魚いる?と思い巻いてるそばからバラし。。。合わせて無かったみたいです。。。

人知れずバラしてばれてない。。。と思ったら幸村さんに見られてました。

その後、幸村さんと同行者に1本ずつ。。。

そして風が強くてアタリとれね〜と幸村さんと会話してたらバイトしていたバラし。。。

そして風が強すぎるため終了となりました。

いやーすげぇ楽しかったデス✨

寒いですけど、なんかいつまでも出来そうな感じ。。。

終了と言われた時のガッカリ感といったら

そして懸念された船酔いですが、全くでした。

やはりアネロンニスキャップ最強デス!!!

ポイントは前述の通り、
①寝る前(というか飯食ったらすぐ)飲む!
②乗船1時間〜30分前に飲む!!
晩ご飯を早め+あっさりと。が大事です。

寝る前に飲むと若干気分が悪い感じ(胃に若干の違和感を感じる程度)になりますが、軽く酔い状態になる感じで船に乗っても全く違和感を感じませんでした。
また、晩ご飯ですが自分は今回鳥肉うどん(あったか)にしました。
消化もよく、前日に食った鶏の手羽元を具とスープに使ったものです。
雑炊やおかゆ・温そうめんなんかも良さそうです。

そして、10時には布団に入りました。
中々ねれませんでしたが、1時間ほど深い睡眠に入り1度起きてしまいましたがその後また寝れました。
前日に軽く夜更かしをしたのが良かったのかと思います。

当日の朝は何も食べてません。
船の上でもたべませんでした。
普段朝ご飯を食べないからかもしれませんでしたがお腹は空きませんでした。
何より酔ってない状況で調子に乗って食って吐きたくなかったので。。。
船の上でFGノットも組めましたよ〜全然平気でした。


そして心配していた持ち物ですが。。。
細かく記載すると。
・ライフジャケット 膨張式にしましたが、冬に限ってはゲームベストの方がいい気がします。
・上下防寒服 釣具屋の1万くらいセットです。寒さ対策には可。
・タックルボックス ワーム一式・シンカーフックを持って行きすぎました
・飲み物 ホット・コールド両方もって行きましたが飲まず。。。
・おにぎり 海苔無し 2個 食べず。
・酔い止め 絆創膏 のど飴 ガム 使用せず
・プライヤー×2 ナイフ(締め用)ハサミ×3(予備含)
・ライト 使用せず
・帽子 長めのネックウォーマー(移動時のフェイスガード)
・雨具 使用せず。。。
・手袋×3 使用は2枚
・デジカメ メジャー →個人的に忘れがちになりそう!!
・偏光グラス
・タオル 多数
・喫煙者は灰皿!
・ゴミ袋(買い物袋を3枚くらい)←魚が釣れたら持ち帰る用も兼ねる)

ちょっと必要かな?と思ったもの
・下にウェーダー?でも良かったか? 防寒+だだ濡れ防止。
・ターボライター タバコ吸うの大変
・長靴 躊躇した。。。
・予習 予備知識 船は動く!!
どーいう事かというとフォールさせる際にオカッパリだとクラッチを切って底に落ちると糸は出なくなるんですが。。。
船はずっと同じとこにいないのでフリーフォールさせても糸が止まらない。。。
これはかなり苦戦しました。。。
ずっとやってるとライン被るし。。。

今回同行した方々にはご迷惑をお掛けしすみません。。。って感じです。

報告遅くなってすみません。
昨日帰宅後即寝&金曜日に長岡に行かなくてはならず準備を。。。

題名の後ろ【宮城】とか【〇〇】ってのは自分の中の区分けです。

一応、29日に仙台に戻り、1月4日にまた新潟に行きます。
嫁さんから2日間の釣りOKをゲットしましたので鹿rockを考えてます。
嫁と鹿には行けないので。。。29日からお休みに入る方、なんとかスキマ時間の確保が出来そうな方、募集中デスwww

お気軽にメッセなどを頂けるとデス。

【ちょっと姑息で見苦しいですが検索用】
ボートロック 初心者 初めてのボートロック 持って行くもの 船酔い アネロンニスキャップ 船酔い対策 アイナメ 船釣り 
  


Posted by bouz at 22:35Comments(9)the rock

2011年11月26日

限界突破

11月25日 PM11:00 就寝
11月26日 AM1:30 起床。

睡眠時間3時間。。。
釣りの前日は寝れないのにかなりぐっすりと眠れました✨
そして仕事の時以上に『パチコーーーン』と目覚め風呂に入り釣行用意✨
同AM2:30 出発。

ギャルソンさん。。。いつもお待たせしてすみません

という訳でまたまたギャルソンさんとの釣行へ行って参りました。
いつもお付き合い頂きありがとうございます!!!

目的地は『半島』

根魚の聖地デス

のんびりと高速に乗りながら期待と不安を胸に目的の漁港を目指します。

そして、目的地に着くと先行者あり。

挨拶をして見ると多賀城からの3人組で、非常に気さくな方々でした。

防波堤までの道は多少の冠水や堤防の沈下がありましたが、無事到着✨

さっそくベイトタックルでスタートです。

俺はしょっぱなからガルプ投入✨

何投目かはわかりませんが沈みテトラ?ケイソン?付近で当たりがあり、コツコツしている。。。
しばらく待ってから勢い良く合わせると、ん?軽い・・・



お?いた✨
引いております。

上げてみると


20cmくらいのドンコちゃん。

祝コラボファーストフィッシュ&岩鬼・アンタレスコンビの入魂完了フィッシュとなりました✨

ギャルソンさんにご報告&腹にあるホクロを確認後、お帰り頂きました✨

その後、すぐにギャルソンさんも黄金ムラソイをヒット✨

2人ともボーズ逃れを達成!!

そしてその後ぱったりとアタリすら無くなる。。。

明るくなり、防波堤の場所を変え、ワームを変え、シンカーを変え、根掛かりにも負けずにキャストを繰り返すもアタリはなし。。。

多賀城からの3人組は40cm前後の黄金アイナメをキャッチしており、ギャルソンさんと『魚はいる!!』という言葉を合い言葉にキャスト。

そして悲劇。
前日に買った冬帽子(毛糸のやつ)が痒くなって来て帽子を脱ぎ頭を掻いた瞬間、何かが地面に落ちたと思ったら『ポチャっ』って漫画みたいな音が聞こえたので海を見てみると電池×3本とヘッドライトのライト部分が海底に沈んで行きました。。。



ライトも昨日買ったばっかりなのに。。。(5,000円・100ルーメン)



さらにキャストを繰り返しながら根掛かりも繰り返しており、外そうとした所ラインブレイク。
そしてリグって再度キャストをすると、『ゴン』という衝撃がロッドに走りその後ルアー着水。

『?』


と思うとスプールのラインがもう無い。。。


どうやら残量が30m前後になってしまった様で。。。

負けずにキャストを繰り返しましたが、その後は魚が出ないので移動を決定。

すぐ隣の漁港も釣りが可能(漁港のおじさんにOKもらいました✨)だったので調査開始。

調査なので?俺はライトタックルで出撃✨
防波堤の端から端まで探りつつ見えるところはサイトで探り、



こんな方や






こんな方。そして





などと戯れました。


小物ハンターの称号ゲットです✨


さらに移動し、半島の漁港や小磯を見て回りながら二人であーでもない、こーでもない、あそこの磯に入るには?みたいな話をしながら最後の漁港でキャストをしますがノーフィッシュで納竿となりました。


いやぁ、ギャルソンさんタフっす
約半日くらいやっちゃいましたね〜✨

すっげー楽しかったデス

また行きましょうネ!!!

次回は小磯へレッツゴーですねwww









ギャルソンさんと別れた後、少し仮眠を取り(30分くらい)幸村さん主催のサタデーナイトへ参加の為限界をユリ・ゲラへ出撃!!
途中、来たるボートロック出撃に備え、足りなくなったラインをPEに巻き変えるためフィッシャーマンへ寄るのでもう少し遅れてしまいますとメールを送信すると。。。

いいですよ✨と、さすが男の中の男!!幸村さん✨
心の広い返信です。







が。



添付ファイルを確認すると、釣れました的な魚の写真


限界を超えていると思われた俺の心は再び燃えた。。。

到着後、キャストを繰り返すも、根掛かりの繰り返しで終了。。。

というか、今更ですが。。。アンタレスすげー!!

今日、何となくキャストのコツをようやく掴みましたが飛距離ハンパないっす

そしてPEにしたらまた感動✨

ブレーキMAXでもかなり飛んでたのでまだまだ飛距離は伸びますね✨

最後に、幸村さんにボートの事を教えて頂き、解散となりました。





いやぁ。
今思うとちょっとやり過ぎた感がありますが非常に充実した休日でした✨
さすがに今になってすげー眠いっす








  


Posted by bouz at 23:13Comments(14)the rock

2011年11月18日

懲りずに夜な夜な。。。

前回、前々回と撃沈を食らい非常に悔しく悶々と過ごしたココ2日間。。。


『あいつと行くとハマる。。。。』

『さすがMr.ボーズ。周りをもボーズにしてしまう。。。』

『釣れないオーラハンパない!』



とか言われてるんだろーなー。。。





と思いつつ懲りずに休みの前日にまた下調べなんかをしてしまう。。。



下調べの結果、とあるワームがクロソイに絶大な効果を発揮するとの情報をゲット!!


その情報をまたもやギャルソンさんに横流ししつつ今夜どうですか?とお誘いしてしまう。。。

当日の誘いにも関わらずまるでソフトバンクの孫社長ばりの『行きましょう!』!!

さすがです。

私もギャルソンさんの様に心の広いビックな男になる事を夢見ながら仕事速攻終わらせて帰宅。


クロソイ狙いでお誘いしましがあんまり遅くならない様に近場へ行く事に。


今日は、ライトタックルとロックタックルを2本持ち込み、ライトタックルからスタート。

真っ暗な中俺は内湾側(怖くて外海には投げられない・・・)ギャルソンさんは外海のテトラ側を探ります。

水面は鏡状態で風もほとんどなく釣り人からすると非常に釣りやすい状態。

探ってみるも俺は無反応。。。

ギャルソンさんのドラグ音が遠くから聞こえてくるも根掛かりとの事でした。

リグる為に戻ってきたギャルソンさんの足下になんか不自然なモノが落ちてまして。。。

俺『あ。その永谷園って。。。』
おちていたのはお茶漬けの素。
普通の人なら何の気なしにスルーするものですが。。。
私も星の数ほどいるであろうブロガーの端くれ。
見落としはないっ!!

俺『誰か釣ってませんでしたっけ?』

ギャルソンさん『タカローさんデス!!』
と。

そしていつの間にかしっかりと永谷園をパシャリwww



しばらくするとギャルソンさんがまたコチラへ戻ってきまして。。。

『釣れました。ベッコウ✨』

と一言。

俺、多分ご本人より喜びました

よかった。マジよかった。

久々に心からそう思いました。

これで、

『もうあいつと行くと釣れない!!』

『あいつのキャスト練習に付き合うのヤダ!!』

って言われずに済む!!

と思うとありがとう!!ベッコウちゃん!!って感じでした。

そこからしばらく探るも、ギャルソンさん曰くカニがスゴいとの事と無反応なので移動しましょう!!との結論に。


割と明るめな塩釜へ。

ココは先日俺がボーズ食らった忌まわしき?漁港。

ライトタックルで二人で探るもノーフィッシュ。

水面で捕食してる感じはあるも、まったくワームには無反応。。。

最終的にはキワにライト照らしてメバルが見えるところにゆっくり落としてみるもショートバイトのみ。。。

時間となり終了となりました。

ロックフィッシュ地獄買って来たのでよく読んで勉強しまーす!!



いつも急なメールばかりですみません。。。

思い立つとつい。。。メールしてしまうんです  


Posted by bouz at 22:25Comments(4)the rock

2011年11月15日

ナイトボイジョリング

先日、釣具屋さんへ行った際にベッコウやソイがバンビ方面で上がっているとの情報をキャッチした為実際の所どうなのか?と思って詳しいであろう方へメールを送ってみました。

有名Pで出来そうな所をご存知との事。




・・・行きたい。





が、自分からは誘えず。。。(ヘタレ)



しかし。
さすがギャルソンさん!!
ご一緒して下さるとのメールを頂き、ナイトロック決定!!

ギャルソンさんと言えば、ボイジョリング&魚との対話www

という事で、俺の仕事が終わる時間帯にうちの前で待ち合わせ。

帰宅すると、既に到着されている様でしたので急いで着替え出発。

道中、色々なお話をして頂きながら俺のテンションMAX!!

震災後初マキマキでした。

無事ポイントへ到着。先行者はなし。

二人でダベリながらキャスト開始。

海に魚っ気はなし。。。








・・




・・・



響き渡るのはギャルソンさんの素晴らしいキャスト音。


ショートバイトはギャルソンさん。



俺は。。。



心折れそうになりながら、必殺のガルプ。



二人でガルプをキャスト。キャスト。キャスト。


なんか当たるんですよ。二人とも。


俺にも当たりはあるんですが。。。一切ノらず。


おそらくチビナメだろうとのギャルソンさんのアドバイスを頂き、最後に小さいホッグをキャストするもノーバイト。。。


12時で下げ止まり。納竿。


コラボ釣行2連敗。。。


かなり悔しい。。。


ちょっとここから月末に掛けて休みが多いので近々必ずリベンジを。。。


また、メールしますんでこれに懲りずまたご一緒して下さいネ!!
ギャルソンさん!!


  


Posted by bouz at 02:15Comments(18)the rock

2011年11月06日

ウィィィィィン

昨日はblog書いて早々に爆睡
嫁さん曰くノビ太より早く眠りに入ったとのコト


勿論朝は起きれない。。。

午後から時間がある&昨日同行して頂いたお二人がベイトタックルでやってたのを見て俺もベイトを投げたい!!

と思い出撃。

装備は、堤防にも関わらずウェーダー。
雨の日はこれが一番濡れない!!

こんな雨の中でもいるのは先行者。

状況を聞くも渋いとの事。

意を決して堤防へ。

ベイトデビューであります。

ウィィィィィンは無事なりました。

ブレーキは一番キツくしていた為、初めてにも関わらずバックラはしないwww

調子に乗ってサイドハンドでキャスト。

距離は出ないがしっかりキャストできるwww

完全に調子に乗りながら空いているポイントを打ちまくり

ギャルソンさんに教えて頂いたブラックポイントには先行者がいた為、ちょっと離れたあたりから砂地と岩の間にクローワームを通していきます。

何度か底ズル引きで通したところでバイト!

軽く合わせを入れますがミスバイト。。。

憐れ、クローワームは手を引きちぎられ・・・

同じ所を違うワームを通しますがその後はノーバイト。。。

嫁さんより、いい加減にしなさいとの連絡があり、このままでは終えれない為、ブレーキフルオープンでキャスト!

当然のバックラ・・・手が施せず終了。

終了間際に、若い2人組のお兄ちゃんと話をしてみると、昨日も今日も釣れたとの事。

やはり腕か・・・


【岩鬼&アンタDCインプレ】
魚はまだ掛けてませんが。。。

多分そんなに大きくないサイズの魚だとは思いますがバイトは明確に取れました。
が、カーブフォール時の底が少し取りにくい感じはありました。
軽めのシンカー多分10gくらいのものだったという事もあると思いますが。

アンタDCに関しては文句なしです。
ブレーキの恩恵をかなり受けていますが初心者がバックラせずにしっかりとキャストできるというのは非常にありがたいです。
上述のとおり軽いウェイトでさえもしっかりと投げれます。

キャスト練習のみになりましたが、投げてるだけで非常に楽しいので時間を忘れてしまいました。

魚を掛けた際にまた少しインプレチックな感じで書いてみたいと思います。



雨の日ですが、レインウェア+長靴という装備もいいですがウェーダーをお持ちの方はウエーダーもいいと思いますよ!!
浸かりはしませんが水は絶対入ってきませんし何気に寒くありません!
ソールが減ってしまうというのはありますが、トイレが・・・という事以外にデメリットを感じませんでした。
興味がある方は試してみて下さい。

まぁ若干周りからは何だこいつ?って思われるかもしれませんが。。。

  


Posted by bouz at 19:54Comments(14)the rock