2013年06月18日
今期初モノ。
捕獲してきました。

河口域なせいか魚の個体数は多かった感じです。
今回はなんちゃってダウンショット・なんちゃってキャロで1匹ずつの捕獲です。
とりあえずのガルプは今回もフグの猛攻。
ヒットワームは旧パルスワーム。
なんちゃってダウンショットで。
なれるまでアタるもノらず。
5回目くらいでようやくヒット。
40くらいっすね。
アワセが中々決まらずでした。
そしてアタリがなくなったのでなんちゃってキャロ。
これには某バスワームを使用。
これも結構アタりますが、乗り切らず。
何とか1本追加で時間となり終了。
50アップ釣れたら持ち帰りしたかったんですが中々厳しいっす。
そして。
なんちゃってダウンショット&なんちゃってキャロ。
ダウンショットって敬遠してたんですが画期的?思いつき?でなんとか使用レベルになりそうです。
通常のリーダー部分にフックをつけてその下にリングでもスイベルでもいいんですが、(ぼくはスナップ。)つけてその下に捨て糸&シンカーを付ける事でノット組んだリーダーを極力切りたく無いんで。。。

まぁ。みんなやってると思いますが。。。
ようやく思いつきますた。
キャロも同様でシンカー→スナップ→捨て糸→フックの順です。
キャロについては感度がどうかと思いましたが21gシンカーでアタリは十分に取れました。
参考までにタックルデータ↓
①スピニング
ロッド:10.6フィート シーバスロッド
リール:シマノ 4000番
メインライン:PEライン 0.8号
リーダー:ナイロン 20ポンドをFGノットで結束。
フック:岩礁カウンター 1&1/0
捨て糸:ナイロン16ポンド
フックとリーダーの結束:ハングマンズノット
リーダーとスナップの結束:クリンチノット
シンカーと捨て糸:クリンチノット
シンカー:鉛6号&10号 6号の方がいい。
②ベイトタックル ロックフィッシュ用(前回の釣行で実験)
ロッド:7.8フィート
リール:ベイトリール
メインライン:PE1.75号だった気が。
リーダー:25ポンドフロロをFGノットで結束。
以下①と同様。
シンカー:ロックフィッシュ用ブラスシンカー 21g
アクション:共にズル引き&シェイク(かなりスロー)キャロはDSよりもかなりスロー。
感度はベイトの方がイイです。
フグのアタリも明確に出ます。
当日は確か小潮でゆるーく下げてた感じです。
DSの場合はダウンに投げてズル引きで。
キャロはアップに投げて転がしながらズル引きであたりました。
次回。
日曜日にサーフで試したい。

河口域なせいか魚の個体数は多かった感じです。
今回はなんちゃってダウンショット・なんちゃってキャロで1匹ずつの捕獲です。
とりあえずのガルプは今回もフグの猛攻。
ヒットワームは旧パルスワーム。
なんちゃってダウンショットで。
なれるまでアタるもノらず。
5回目くらいでようやくヒット。
40くらいっすね。
アワセが中々決まらずでした。
そしてアタリがなくなったのでなんちゃってキャロ。
これには某バスワームを使用。
これも結構アタりますが、乗り切らず。
何とか1本追加で時間となり終了。
50アップ釣れたら持ち帰りしたかったんですが中々厳しいっす。
そして。
なんちゃってダウンショット&なんちゃってキャロ。
ダウンショットって敬遠してたんですが画期的?思いつき?でなんとか使用レベルになりそうです。
通常のリーダー部分にフックをつけてその下にリングでもスイベルでもいいんですが、(ぼくはスナップ。)つけてその下に捨て糸&シンカーを付ける事でノット組んだリーダーを極力切りたく無いんで。。。

まぁ。みんなやってると思いますが。。。
ようやく思いつきますた。
キャロも同様でシンカー→スナップ→捨て糸→フックの順です。
キャロについては感度がどうかと思いましたが21gシンカーでアタリは十分に取れました。
参考までにタックルデータ↓
①スピニング
ロッド:10.6フィート シーバスロッド
リール:シマノ 4000番
メインライン:PEライン 0.8号
リーダー:ナイロン 20ポンドをFGノットで結束。
フック:岩礁カウンター 1&1/0
捨て糸:ナイロン16ポンド
フックとリーダーの結束:ハングマンズノット
リーダーとスナップの結束:クリンチノット
シンカーと捨て糸:クリンチノット
シンカー:鉛6号&10号 6号の方がいい。
②ベイトタックル ロックフィッシュ用(前回の釣行で実験)
ロッド:7.8フィート
リール:ベイトリール
メインライン:PE1.75号だった気が。
リーダー:25ポンドフロロをFGノットで結束。
以下①と同様。
シンカー:ロックフィッシュ用ブラスシンカー 21g
アクション:共にズル引き&シェイク(かなりスロー)キャロはDSよりもかなりスロー。
感度はベイトの方がイイです。
フグのアタリも明確に出ます。
当日は確か小潮でゆるーく下げてた感じです。
DSの場合はダウンに投げてズル引きで。
キャロはアップに投げて転がしながらズル引きであたりました。
次回。
日曜日にサーフで試したい。